こんにちはTHEORDERの四宮です。
今年はヘアカラーの変化の年で、今まで日本人ができなかった外国人風の柔らかいヘアカラーがたくさん登場します。
それは様々なメーカーから新色として今までにない新しい薬剤が開発されたからです。
そんな中でも今年の注目の新色のヘアカラーが続々届いているので紹介して行きたいと思います!!
今回は2017.2018新色オルディーブアディクシーを使ったヘアカラーの紹介です。
2017年今年は様々なメーカーから新色のカラー剤が発売されます。
メーカーそれぞれ様々な色味で春のヘアカラーを表現していうのが今年の特徴で、
今までよりの新色のヘアカラーの幅が広いのが特徴です。
それを使った今までよりも更に透明感や色の幅が広がったヘアカラーが春はおススメなのですが、
今回はそんな様々なヘアカラーの中から、
2月にミルボンから新発売されるオルディーブアディクシーを使った新色ヘアカラーを紹介したいと思います。
今までのヘアカラーと何が違うかなど説明しながらオススメの2017.2018ヘアカラーを書いていきたいと思います。
インスタでアディクシーを使ったヘアカラーを日々更新していますので、
良かったらこちらもフォローして下さい。
①今までよりも更に赤味を抑え外国人風のヘアカラーに
このオルディーブアディクシーの特徴は、
-
今までよりも赤味を抑え外国人風のヘアカラーにすることが出来る
-
色の明るさの幅が広く暗めから明るめ迄幅広い外国人風ヘアカラーができる
-
グレーやネイビーなどの様々な自然に抜ける黒染めが楽しめる
-
熱に強くコテやドライヤーでも退色しにくく色持ちが良い
などが特徴です。
今までのカラー剤にできなかった暗めの外国人風ヘアカラーが表現できます。
日本人の赤味を抑えるのにも優れていて、ブリーチなどをしなくてもしっかりとアッシュやグレージュを表現できます。
色の種類も多く今回はメインで5色が展開されています。
色の種類はこんな感じです。
基本は寒色系が多く、グレーやアッシュ、マットからヴァイオレットなど様々です。
特徴としては何より今までのカラー剤よりも更に赤味を抑え透明感と外国人風のヘアカラーにしてくれます。
寒色系での欠点であった熱での退色の部分も改善されています。
なので色持ちもよく透明感あるカラーが長持ちしてくれます。
実際に今回はこの中で3色を実際に毛束に染めて、まずは色を見ていきたいと思います。
②サファイヤとアメジストとシルバーを毛束に染めて見た
では今回はこの明るい毛束を実際に染めて色を見ていきたいと思います。
新色が出るたびにこうやって毛束を染めて色を研究してから使います。
見本で見るだけなのと実際に髪の毛に色が載るのは違うからです。
では実際の毛束の染まり上がりです。
こういった感じに透明感ある色味がしっかりとした毛束に染まりました。
アッシュ系のサファイアはこういった色味に染まりました。
イルミナカラーとは違いグレー感が色に混ざっていない感じです。
こちらはヴァイオレット系のアメジストです。
色味がはっきりして黄色っぽい髪にもしっかりと紫味を表現してくれそうです。
こちらはグレージュのシルバー。
どれもブラウンが全く入っていないのでこういった鮮やかな色味の染まってくれます。
逆にあまりアッシュなどを濃くしたくない方用にもブラウンというカラー剤もあるので、
茶色の濃さも調整してくれます。
なので若い方だけでなく大人の女性も仕事の中での制限の中で外国人風のヘアカラーを楽しめます。
では次は実際にお客様を染めて見た感じを見ていきたいと思います。
③サファイアを使った春のサファイヤグレージュ
ではまずはサファイアで染めたお客様のヘアカラーを紹介していきます。
こちらのお客様はブリーチをせず11LVのサファイアを使ってヘアカラーしました。
スタートの明るさは13LVからのギリギリブリーチしなくても明るく出来る状態からのオンカラーです。
今までのカラー剤よりも余分なグレージュもブラウンも入っていないので、
透明感のある中で光に当たった時に透け感のある春らしい重すぎないアッシュグレージュです。
こういった品とツヤのあるグレージュ感は中々今までの色では出せなかったヘアカラーです。
少し今までのグレージュとは少し違った今に合った2017の春色です。
④ブリーチを使ったサファイアブルージュのヘアカラー
今度は同じアッシュのサファイアでもブリーチ使ったサファイヤブルージュです。
ビフォーはブリーチした明るい状態からオンカラーしています。
かなり青みのあるブルージュに仕上がっています。
アディクシーはこういったブリーチからのヘアカラーにも優れています。
なのでホワイトブリーチやホワイトアッシュなどのカラーにもお勧めです。
2017の春夏はこういった透明感のある嫌な感じがしないブルージュ系のアッシュのヘアカラーもおすすめです。
同じカラー剤でもブリーチをするとしないでは全く色が変わってくるんですね。
⑤エメラルドを使ったオリーブグレージュ
今度はマット系を使ったヘアカラーです。
マットも嫌な黄色っぽさがなくグレージュの中にオリーブ感が感じられる上品な色です。
マット系のヘアカラーもカラー剤の進化で濁りがなく透明感のあるオリーブに仕上がってくれます。 少し明るめの状態からオンカラーすると、
こういったクリアな透明感が際立ちます。
このブリーチをしなくてもこの透明感は今まで表現できなかった所です。
オリーブは特に春にオススメで、アッシュに飽きた方などには楽しんでいただける色だと思います。
⑥他メーカーの2017春のおすすめの新色ヘアカラー
今回は新色のオルディーブアディクシーを使った春らしいヘアカラーを紹介しました。
今年は春の変わり目にはいろいろなカラー剤が発売されます。
THEORDERでも様々なメーカーの新色をテストして導入しています。
他にも春にオススメのヘアカラーとしては、
①透明感とツヤのある外国人風ヘアカラーのイルミナカラー
②ブリーチしなくてもダメージを抑え透明感のあるブリーチしたようなヘアカラーにしてくれるアプリエ
今回はアディクシーカラーがメインなので他のメーカーはここでは簡単な紹介だけですが、
カラー剤によって同じアッシュでも全然色や質感が変わってきます。
メーカーによって特徴やできることが変わってきますので、
カラー剤の取り扱いで美容院を選ぶのもおすすめです。
など他のブログでも他のメーカーの春ヘアカラーを紹介してありますので良かったら参考にしてみて下さい。
2017.2018ヘアカラーまとめ
いかがでしたでしょうか。
2017.2018の新色のヘアカラーの幅が広く、 正直今年一年だけでは染めきれないほどの新色が発売されます。
最近のヘアカラーは色落ちも綺麗に退色してくれるので、
それを利用して毎回髪色を変えるくらいでも楽しいかもしれません。
インスタでも他にも様々なアディクシーカラーや他のメーカーの新色のヘアカラーを紹介しています。
LIVEで実際のヘアカラーの作り方を紹介したり
お客様のリアルなヘアカラーを日々更新していますので良かったら。
今まででは出せなかった色がどんどん表現されるようになるので、
そういったカラー剤を使って今まで出せなかったような新しいヘアカラーにするのもおすすめです。
良かったら春のヘアスタイルの参考にしてみて下さいね。