春に向けてヘアカラー剤も新色が色々と発売されていますが、
待ちに待ったイルミナカラーの新色、
イルミナフォレストのサンプルが届きました!
イルミナカラーは色の種類がまだ少ないので増えるのはかなり有り難いですね。
今回はマット系の色味になっているようです。
まあ実際に染めてみてからでないと、パンフレットでは細かい所は分かりにくいですかので
恒例の実際に毛束染めで色味を見てみたいと思います。

まずは明るさ違いの毛束の見本で色味の違いを見ていきたいと思います。
(特に最近の鮮やかな寒色系の色味は低明度でも鮮やかな為、明度によって変化が強いですから。)
今回使用したのはイルミナフォレストの8LVです。
しっかりと薬剤を塗布して30分置いていきます。
発色の途中経過を見ながら30分後に流していきます。
では仕上がりです!
まずは3種類見ていきます。
率直な感想としては思ったよりも結構マットな仕上がりです!
正直ここまで彩度が吹っ切れてるカラー剤って最近少ないんじゃないですかね。
色味は今の時代に合わせてイエローを抑えた灰色味がかったマットのようです。
色の明るさ別で見ても右の暗めの毛束でも結構鮮やかなマット系になっています。
ここ迄彩度が強ければ明るくなくても綺麗に赤味を消してくれそうです。
感想としては綺麗な赤みをしっかり抑えたマットグレージュになってくれそうですね。
ココでフォレストを見て感じた美容師さん向けのポイントです!
①かなり色味がしっかりとしているので似合わせ考えながらブラウンミックスをしないと明るさによって彩度が出すぎる
②デザインカラーでのプロセスをしっかり考えないとハイライトとかえらい事になりそう
最近のヘアカラー剤ってワンメイクでいけるような使いやすいものが多いですが、その世代で育っている方はビックリするかもですね。
そういう感覚で使うとちょっと強すぎるかも。
これは逆に彩度が強くて、僕的には少し懐かしい感じがしますw
昔のカラー剤って彩度が強かった印象があるんですよね。
これ位の方が色味の調整で幅が広がるので嬉しいですね。
なので使う人がちゃんと明度とブラウン量を計算して選定しないと藻になりますよね。
まあ人体で染めてみないと分からない所も沢山あるのでこれ位にて。
次回は実際に人体に染めてブログにしてみたいと思います。
良かったら参考にして見て下さいね。