梅雨に向けて毎年でるお悩みとして、
髪質やクセによる広がりです。
今回はこの時期の定番ですが、日々ストレートパーマや縮毛矯正が進化しているのはご存知ですか?
今回はTHEORDERで取り組んでいる最新のストレートパーマを紹介したいと思います。
①ストレートの薬剤が新しいく傷みにくく柔らかい!
ではまずお客様のビフォーカラーです。
今回はかなりバッサリのオーダーです。
この長さからまず肩位のボブスタイルにカットしていきます。まずは長さを切り髪質を見ます。
今回はこちらのルベルさんから新発売された、Ruforを使って柔らかいストレートを目指したいと思います。
ただ伸ばす為のストレートではなく、毛先を柔らかく自然な仕上がりに仕上げてくれるストレートです。
この薬剤の新しい所はこちらの中間処理と言うトリートメントをしながらストレートをかけていく所です。
②痛まないストレートアイロンで髪を整えていく!
そして!次に登場するのが、
ヘアビューロンです!!
最近は技術だけでなく道具も進化しているんですね。
こちらのアイロンはクセを伸ばすだけでなくツヤのある仕上がりにしてくれます。
まずは乾かした状態です。
ちなみにここから軽くアイロンを通しただけで、
これ程の仕上がりの差が出ます!!
これで全体を整えた状態が、
これだけツヤのある仕上がりになるんですね。
ここから形を固定し、同時にヘアカラーもしていきます。
このストレートは髪の状態にもよりますが同時にヘアカラーもする事ができます。
まずはドライカットで毛量を減らす前です。
ドライヤーで簡単に乾かしただけで収まってくれます。
そしてここからドライカットで毛量を調整していきます。
ではアフターです! これだけのおさまりになりました。
軽くつけた感じのしないジェミールフランのクリームをつけて仕上げます。
僕の得意なヘアスタイルはショートやボブのほかに、
素材を活かすために必要ならばダメージを抑えストレートやパーマもしていきます。
しっかりと髪質を見極め素材にあったカットやストレートをすると乾かしただけでスタイリングが決まります。
ストレートだけでこだわってダメージを抑えながら綺麗な仕上がりにする事ができます。
③まとめ
今回は僕のサロンでの最新のストレートパーマを説明していきました。
梅雨でのポイントですがクセや広がりによって、
- ストレートで抑えるのか
- パーマでクセやボリュームを調整するのか
- 髪の素材をそのまま活かすのか
- トリートメントなどで補うのか
などがあげられます。
ヘアスタイルによっても変わってきますので、美容師さんと相談されることをお勧めします。
道具や薬剤も進化し、今までのストレートのイメージと違った仕上がりになります。
梅雨の時期にストレートや縮毛矯正や梅雨で悩まれている方は気軽にご相談くださいね。