どうもこんにちは四宮です。
安心して下さい。

植木ではありませんから。
秋は芸術と言う事で、撮影に励んでおります。
美容師の撮影って結構ググッてブログ見に来られる方多いんですよ。
(ちなみに質問頂ければSNSなどで気軽に応えます。)
今の時代写真は色々とSNSで色々な人の作品が見れますが、
いざどうなってるの?どうやって撮影したの?
って作る側に立つと出来ない物です。
今回はそんな撮影の風景や裏側をお見せしたいと思います。
僕もまだまだですのでそんな凄い事は書けないですが、
だから近い感じで読んでもらえると思います。
では、
僕も日々色々な作品を思い付く度に実験をしながら撮影しています。
単純に目的を分けて考えてますが、
①商業的なヘアカタなどの提案する為にイメージしやすい写真
②誰かにヘアを提案する目的で作られていない目的の写真

僕の中でヘアカタもクリエイティブも人に見せる物であり表現でありリアルです。
ただ何を目的にして作られているかの違いと誰に見せる対象の違いです。
多数決で受ける写真と、好きな人は好きだよねでは作る物が変わってきます。多くの人に受け入れられるだけの価値観で作っていると偏ります。
今回は両方一気に作って行きたいと思います。
今回これ良いかもと思ったのが、
窓です!!
(なんでしょうこのイメージが湧かない感じは・・・)
まあさゆりちゃん本人はいたって真面目なのですが。
ありふれたどこにでもある窓ですが、
ちょっと面白いかもと思い使ってみたいと思います。
後でクリエイティブで使いたいと思います。
まずはカットをしてスタイルを作っていきます。
そしてまずはサロンスタイルですね。
衣装などはその時の気分で色々買ってきたりしてサロンに置いてあります。
最近オイル使ったメイク気になるのでそれもやってみます。

サロンスタイルはこんな感じ。
男に媚びてない色っぽさや女性像が僕の今の気分です。
ここからクリエイティブに行きたいと思います。
あまり突拍子のないクリエイティブが好きではないので、
このままアクセントを加え作っていきます。

ストロボやフラッシュを使い、
さっきの窓越しに撮影していきます。
(ベランダに立って僕が指示して撮影していたので通行人から見られるみられるWW)
通行人の人からしたら、
僕(もうちょっと口開けてぇ、ポーズはこう、こう!!)
見たいな感じでくねくねしてしてたんで、
まあ大変ですよww
そして僕が撮影で使うアートメイクなどでアクセントを加えます。
発色の良い体にかける絵の具が売っているので良かったら参考に。
そして仕上がった作品がこちら!
ビフォー

アフター
ここでもう一回ビフォーw
そんなに回数をこなしていく中、一回一回にかけられる予算もあるので、
日々こんな感じにアイディアを思いつく度にスタッフで実験し、
いざその手法があう撮影の時に使います。
少し日常の物を使うだけで変わる物です。
良かったら参考にして下さいね♪